心理

女性が男性を呼び捨てする心理とは?【7つの本音】

「最近、あの子が俺のこと呼び捨てで呼んでくるんだけど…」
そんなとき、ちょっとドキッとしますよね。

女性が突然相手の呼び方を変えるのは、脈ありサインのこともあります。

その場合、女性は「自分の好意に気づいてほしい」「距離を縮めたい」と思っているため、あなたからアプローチすることで2人の関係が進展しやすくなるでしょう。

一方、「周りがそう呼んでいたから」というように、恋愛感情から呼び方を変えているわけではない場合もあります。

出典:マイナビウーマン「名前の呼び方を変える女性心理9選。」


女性から男性への呼び捨ては、好意のサインなのか、ただのノリなのか、判断に迷うところです。

この記事では、「女性が男性を呼び捨てする心理」を7つの視点から詳しく解説します。

呼び捨てに隠された本音や、相手の気持ちを見極めるヒントを知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

女性が男性を呼び捨てする心理7選

女性が男性を呼び捨てする心理①:距離を縮めたい

女性が男性を呼び捨てにする心理として、最も一般的なのが「親しみを込めている」ケースです。

この場合、呼び捨てはフランクな関係を築きたいという意思表示。

つまり、「もっと仲良くなりたい」「あなたとは気を使わずに話したい」といった、距離感を縮めたいという前向きな気持ちの現れです。

とくに、仲良くなるスピードが速いタイプの女性や、人と打ち解けるのが得意な性格の人に多く見られます。

女性が男性を呼び捨てする心理②:好意や恋愛感情の匂わせ

女性が男性を呼び捨てにする心理には、恋愛的な好意が隠れていることも少なくありません。

「ちょっと他の人と違う呼び方をしてみたい」「意識させたい」と思ったとき、女性は呼び捨てを選ぶことがあります。

特に普段は敬語や丁寧な言葉遣いをする女性が、急に呼び捨てを使い始めた場合、それは脈ありサインのひとつかも。

こんな特徴が見られたら恋愛的好意の可能性大

  • 呼び捨てで名前を呼ばれたときに、笑顔や照れがある
  • あなたにだけ呼び捨てを使う
  • LINEやSNSでも距離感が近い文体になる

呼び捨て+αのサインがあるかどうかをチェックしてみましょう。

女性が男性を呼び捨てする心理③:対等な関係を築きたい

女性が男性を呼び捨てにする心理には、「対等でいたい」という意識もあります。

これは上下関係を嫌うタイプの女性や、フェアな関係を大事にする人によく見られますね。

たとえば、同じ職場やサークル、プロジェクトなどで同じ立場にいるとき、「“さん”付けだと距離を感じるから」と、自然と呼び捨てに変わることも。

恋愛とは少し違う心理ですが、信頼している相手・壁を感じない相手だからこそ、対等な立場でいたいという表れでもあります。

女性が男性を呼び捨てする心理④:ツンデレやいじりの一環

ちょっと強気でサバサバした性格の女性や、冗談好きな女性に多いのがこのタイプ。

「ツンデレ」や「軽いいじり」の延長で呼び捨てを使うことがありますよ。

この心理の背景には、照れ隠しや、相手に興味があるのに素直に表現できない気持ちがあります。

  • 「〇〇、またやらかしたでしょ(笑)」
  • 「ほんと〇〇って抜けてるよね~」

こんな言い方をする女性は、軽く突っ込みを入れながらも相手と楽しんで関わっていることが多いです。

恋愛感情があるとは限りませんが、あなたに心を許している証拠かもしれません。

女性が男性を呼び捨てする心理⑤:他の人とは違う“特別扱い”

「みんなには“さん”や“くん”付けで呼ぶのに、私には呼び捨て…?」

こんなときは、他の人との差をつけたいという気持ちが隠れているかもしれません。

つまり、「あなたはちょっと特別」「距離が近いと感じてる」という、さりげないサインです。

恋愛感情があるとは限りませんが、少なくともその男性に特別な意識を持っていることは確か。

このような女性は、人との関係性を意識して言葉遣いを変える傾向があります。

「呼び方に変化があったか?」を意識してみると、気持ちの変化が読み取れるかもしれません。

女性が男性を呼び捨てする心理⑥:性格や話し方のクセ

なかには、特に深い意味がなく、性格や話し方のクセとして呼び捨てをする女性もいます。

元々フレンドリーで人との壁を作らないタイプだったり、普段から男女問わず呼び捨てで話している人です。

この場合は、「あなただけが特別」というわけではなく、呼び捨てがその人のスタンダードであることが多いですね。

ただ、こうした女性でも、好意を持つ相手に対しては多少“言葉選び”に変化が出ることがあるので、他の人と接するときとの違いを見るのがポイントですよ。

女性が男性を呼び捨てする心理⑦:心理的な優位性を保ちたい

最後に紹介するのが、無意識に自分のほうが上の立場でいたいと思っているときに現れる心理です。

年上の女性や、しっかり者の性格の女性に多く、「主導権を握りたい」「リードしたい」という気持ちがベースにあります。

「呼び捨て=支配しようとしている」わけではありませんが、あえて敬称をつけずに呼ぶことで、自分が心理的に優位に立ちたいという表れになっていることも。

こうした場合は、あなたを信頼している・安心している証拠でもあるので、必ずしもネガティブな意味とは限りません。

まとめ:女性が男性を呼び捨てにする心理には7つの背景がある

「女性が男性を呼び捨てにする心理」は、一言では語れません。

好意や親しみ、いじり、距離感、性格的な特徴まで、さまざまな要素が絡み合っています。

呼び捨ての裏にある7つの心理

  1. 距離を縮めたいという親しみ
  2. 恋愛感情・好意を匂わせている
  3. 対等な関係でいたい気持ち
  4. ツンデレ・冗談の延長
  5. 他の人との差別化(特別扱い)
  6. 性格やクセによるもの
  7. 心理的優位性の演出

大切なのは、呼び捨ての「言い方」や「表情」、「タイミング」などの文脈もあわせて観察することです。

呼び捨てをきっかけに、少し距離が縮まるかもしれませんよ。

  • この記事を書いた人

miwa

読書とアニメが好き|性格診断・スピリチュアルを中心に発信中

-心理