心理

LINEステータスメッセージの気持ちとは?

その一言、気になったことない?

LINEを開いたとき、友だちのプロフィールに表示される「ステータスメッセージ」

「最近ちょっと雰囲気が違うな」「この言葉、どういう意味だろう?」って思ったこと、ありませんか?

実はこの一言には、その人の気持ち(心理)が出ていることがよくあるんです。

特に、言葉で直接伝えられないことを、さりげなく表している場所でもありますね。

この記事では、「lineのステータスメッセージの心理」をテーマに、恋愛や友だち関係などを解説していきます。

LINEのステータスメッセージってどんなもの?

LINEのステータスメッセージとは、プロフィール画像の下に出てくる短い言葉のことです。

ステータスメッセージを設定・変更する

ここには、自分で好きな言葉を自由に入力できます。

  • 好きな歌の一部
  • ポエムっぽいフレーズ
  • 今の気持ちをちょっとだけ見せる言葉
  • 絵文字や「…」などの記号だけ

友だちリストを開いたときやトーク画面でプロフィールを見ると表示されるのですが、あまり目立たないけど、見ている人はちゃんと見ている場所なんですね。

だからこそ、ここに気持ちを込める人も多いんです。

よくあるLINEステータスメッセージの心理3選

よくあるLINEステータスメッセージ歌詞やポエム

たとえば:「ねぇ、どうして君じゃなきゃダメなんだろう」

このタイプは恋愛中の気持ち切なさを表していることが多いです。

自分の気持ちを歌詞に乗せて伝えたいけど、名前は出さない。

そんな「気づいてほしいけど、はっきりは言えない」気持ちのあらわれです。

よくあるLINEステータスメッセージ英語や短くてカッコいい言葉

たとえば:"No regrets."(後悔しない)"Be yourself."(自分らしく)

少し気持ちが落ちていたり、自分を励ましたいときに使われがちです。

ちょっと強がってるように見えることもあります。

よくあるLINEステータスメッセージ記号だけのメッセージ

「…」「。」など、何か言いたいけど言えない、もやもやしているとき。

心の中が整理できていなかったり、「なんとなく誰かに気づいてほしい」気持ちが出ています。


LINEのステータスメッセージ恋愛関係の心理3選

LINEステータスメッセージは、恋の気持ちを伝えたいときによく使われます。

言葉に出すのはちょっと恥ずかしいけど、何か伝えたい。

そんなとき、ここに気持ちが出ていることがあります。

ステータスメッセージ恋愛心理①片思い中のメッセージ

「届かないこの気持ち、どうしたらいいの?」

好きな人への遠回しなアピール。

DMやトークでは言えないけど、ステメでちょっとだけ「ヒント」を出している感じです。

ステメで匂わせをするデメリット

ステメを見ても、相手が匂わせの真意に気づくとは限りません。そのため、匂わせをしても気づいてもらえない可能性があることはデメリットです。

他にも、意中の相手とは違う人にあらぬ誤解を抱かせてしまうというリスクがあります。

出典:マイナビウーマン「LINEの匂わせステメ20選」

ステータスメッセージ恋愛心理②ケンカやすれ違い中

「言わなくても、わかってほしい」
「もう、疲れちゃった」

相手との関係に悩んでいるとき。

本人は素直になりたいけど、うまく言葉にできず、LINEの一言に本音をこっそり出しているんです。

ステータスメッセージ恋愛心理③失恋・ふっきれたいとき

「ありがとう、そしてサヨナラ」
「前を向くしかないよね」

心の中ではまだつらいけど、「もう大丈夫」って自分に言い聞かせているような言葉。

強がり半分、前向き半分という心理が見えます。


LINEのステータスメッセージ友人関係の心理

友だちとの関係でも、ステータスメッセージに心のサインが出ていることがあります。

ステータスメッセージ友人関係の心理①元気がないとき・悩んでるとき

「誰かに気づいてほしい」
「しんどいけど笑ってる」

仲間やグループでのことに疲れているとき、こういったメッセージが出ます。

「助けて」って大きな声では言えないけど、「だれか気づいてくれたらうれしいな」という気持ちが込められているんですね。

ステータスメッセージ友人関係の心理②距離を置きたいとき

「もう追いかけるの、やめた」
「本当の友だちって何だろう」

仲良かった子との間にすれちがいがあったときに出やすい言葉。

この場合は、そっと見守ってあげたり、無理に聞かずに優しく声をかけるのが◎

LINEのステータスメッセージが気になるとき、どうする?

ステータスメッセージを見て、「なんか変だな」と感じたら、こんなふうに行動してみましょう。

気になるステータスメッセージ①深く考えすぎない

まず大事なのは、すべての言葉に深い意味があるとは限らないということ。

ただの歌詞だったり、思いつきで書いてるだけかもしれません。

気になるステータスメッセージ②優しく話しかけてみる

もしその人のことが気になるなら、「最近どう?」「元気してる?」と自然に話しかけてみましょう。

ストレートに「ステメどういう意味?」と聞くと、かえってプレッシャーになることもあるので、さりげなく声をかけるのがベストです。

まとめ|LINEのステータスメッセージには気づきがいっぱい!

LINEのステータスメッセージは、小さな一言の中に、その人の「今の気持ち」が込められていることがあります。

  • 恋のもやもややキュンとする気持ち
  • 友だちとのすれちがいや不安
  • 自分を元気づけたい思い

line ステータスメッセージ 心理を意識して読むことで、友だちの気持ちに気づけたり、自分の心と向き合えることもあります。

「なんか元気なさそう…」と思ったときは、そっと声をかけてあげてください。

その一言が、誰かの心を救うきっかけになるかもしれませんよ。

  • この記事を書いた人

miwa

読書とアニメが好き|性格診断・スピリチュアルを中心に発信中

-心理