mbti

ESFJとISFPの恋愛相性|性格の違いを活かす付き合い方

恋愛において、性格の違いはときに不安のもとになり、「私たち、性格が全然違うけど大丈夫かな?」と悩む方も多いはず。

今回は、MBTIタイプのESFJ(領事官)とISFP(冒険家)の恋愛について、相性や関係をうまく築くポイントをわかりやすく解説していきます。

ESFJ(領事官)とISFP(冒険家)の恋愛ってうまくいくの?」という疑問に答えながら、性格的な違いをどう活かすか、どんなところに注意するといいのかを丁寧にお伝えします。

ESFJ(領事官)とISFP(冒険家)の基本性格

ESFJ(領事官)の特徴

  • 外向的(E):人とのつながりを大切にし、社交的
  • 感覚型(S):現実的で具体的なことを重視
  • 感情型(F):人の気持ちを優先し、思いやりがある
  • 判断型(J):計画的できっちりしている

ESFJの人は「人の役に立ちたい」という思いが強く、周囲に対してとても気を配ります。

恋愛においても「尽くすタイプ」で、相手の喜ぶことをたくさんしてあげたいと考える傾向があるんですね。

ISFP(冒険家)の特徴

  • 内向的(I):自分の時間や内面の世界を大事にする
  • 感覚型(S):五感を使った体験や今この瞬間を楽しむ
  • 感情型(F):優しく思いやりがあり、控えめ
  • 柔軟型(P):自由を好み、型にはまらない生き方をする

ISFPの人は、穏やかでマイペース。

自分の中の美意識や感覚を大事にしながら、他人にはあまり干渉せず、自然体で過ごすことを好みます。

ESFJとISFPの恋愛相性はどう?

一見すると、ESFJ(領事官)ISFP(冒険家)は正反対のように見えます

外向的で社交的なESFJと、内向的で静かな時間を好むISFP。この違いが、最初は少し戸惑いにつながるかもしれません。

でも実は、この組み合わせはお互いにない部分を補い合える関係でもあります。

ESFJとISFPの恋愛①ESFJの「支えたい気持ち」がフィット

ESFJは「相手のために何かしたい」という気持ちが強く、ISFPのように控えめで自分の思いを言葉にするのが苦手なタイプに対して、とてもやさしく接することができます。

ISFPもまた、ESFJの思いやりを素直に受け取りやすいタイプなので、安心感のある関係性になりやすいです。

ESFJとISFPの恋愛②ISFPの自由さが、新しい世界を見せてくれる

ESFJは計画的で、何ごとも順序立てて進めたいタイプですが、ISFPは「今を楽しむ」ことが得意。

最初はその自由さにESFJが戸惑うこともありますが、次第に「そんな生き方もあるんだ」と学ぶきっかけになることもあります。

価値観の違いが刺激となり、互いに成長できる関係になる可能性があるんですね。

ESFJとISFPの恋愛で注意したいポイント

相性が良いと言っても、やはり気をつけたい点はいくつかあります。特に、性格の違いが摩擦を生むケースもあるため、以下のような点を意識してみてください。

ESFJとISFPの恋愛①コミュニケーションのすれ違いに注意

ESFJは感情を表現するのが得意で、相手の気持ちも気にします。

一方で、ISFPは自分の思いを内に秘めがちで、必要以上に自分をさらけ出すのが苦手な傾向があるんですね。

そのため、「ちゃんと伝えてくれない」とESFJが不安になることもあります。

ISFP側も、少しずつでも「自分がどう思っているのか」を言葉にすることで、安心感が生まれますよ。

コミュニケーションと一口に言っても、自己主張のタイプは様々。一般的には、非主張的、攻撃的、アサーティブの3つ自己主張タイプがあります。

〈 3つの自己主張タイプ 〉

  • 非主張的 |自分の気持ちを伝えることを我慢してしまう or 遠回しにしか伝えられない「私はOKじゃない/あなたはOK」のスタイル
  • 攻撃的 |自分の主張は伝えられるが、相手を傷つけてしまう「私はOK/あなたはOKじゃない」スタイル
  • アサーティブ |自分も相手も大切にする「私はOK/あなたもOK」のスタイル

出典:CanCam「自分も相手も大切に♡カップルのコミュニケーションを円滑にする3つのコツ」

ESFJとISFPの恋愛②ペースの違いを尊重すること

ESFJは物事をきっちり決めたいタイプですが、ISFPは「流れにまかせたい」と思うことが多いです。

この「計画型 vs 自由型」の違いが、時にストレスになることも。

たとえばデートの予定を立てるとき、ESFJは「いつ・どこで・何をするか」をはっきりさせたいけれど、ISFPは「気分で決めたい」と思うかもしれません。

相手のペースを尊重する気持ちが、衝突を防ぐカギになります。

ESFJとISFPの恋愛を長続きさせるコツ

ESFJとISFPの恋愛①ESFJが心がけたいこと

  • 相手に対して「こうすべき」と押し付けない
  • 自分の気持ちばかりを優先せず、相手の沈黙の中にも気持ちがあることを理解する
  • 「相手が自分を大切にしてくれている」と信じる心を持つ

ESFJとISFPの恋愛②ISFPが心がけたいこと

  • 感謝や好きな気持ちは、できるだけ言葉や行動で伝える
  • 相手が不安になっていそうなときは、少しでも自分の考えを共有する
  • パートナーのサポートを受け入れる姿勢を持つ

まとめ:違いが魅力に変わる恋愛

ESFJ(領事官)とISFP(冒険家)の恋愛は、まるで正反対の2人が手を取り合うような関係。

だからこそ、相手に学ぶことがたくさんありますし、関係の中でお互いが成長していくことができるのです。

大切なのは、「違うからこそ惹かれた」という気持ちを忘れず、相手の価値観を尊重し合うこと。

ESFJ(領事官)ISFP(冒険家)恋愛のようにタイプの異なる相手との関係でも、少しの理解と工夫があれば、温かくて心地よいパートナーシップを築けますよ。

  • この記事を書いた人

miwa

読書とアニメが好き|性格診断・スピリチュアルを中心に発信中

-mbti