心理

女の影を匂わせる男の心理とは?本音と対処法を徹底解説

好きな人や気になる彼の言動に

「え、今のって他の女の子の話?」
「なんでわざわざそんなこと言うの…?」

そんな風にモヤモヤした経験はありませんか?

実はそれ、ただの偶然じゃないかもしれません。

この記事では、女の影を匂わせる男の心理を深堀りし、彼らがなぜそんな行動をとるのか、どう対処すれば良いのかを詳しく解説します。

女の影を匂わせる男の心理と、その言動の特徴

女の影を匂わせってどんな行動?

まず「女の影を匂わせる」とは、どういう行動を指すのでしょうか?

  • 会話の中でやたらと「女友達」の話を挟んでくる
  • SNSに女性の手や後ろ姿が映った写真を載せる
  • 「昨日は友達と飲んでて〜(誰と?と聞くと濁す)」
  • プレゼントや持ち物に誰かからもらった雰囲気を匂わせる

一見ささいなことですが、受け取る側は「これってワザと?」と疑いたくなるような言動が多いのが特徴です。

ここからは、本題の女の影を匂わせる男の心理について掘り下げていきます。

「女の影を匂わせる男の心理」代表的な3パターン

女の影を匂わせる男の心理① 嫉妬させたい・気を引きたい

最も多いのが、いわゆる“かまってちゃん男子”タイプです。

彼の中には、
「もっと自分に関心を持ってほしい」
「自分に気があるなら、ヤキモチを妬いてほしい」
という感情が潜んでいます。

こういった男性は、恋愛において受け身になりがちで、自信がない傾向があります。

自分から「好き」とは言えない。

だから間接的に気を引く手段として、“匂わせ”という行動に出るのです。

  • 「昨日、女友達と夜遅くまで飲んでたんだけど…」とわざわざ伝えてくる
  • SNSに女性っぽい物(ネイル、カフェスイーツなど)を投稿
  • LINEの返信が急に遅くなり、「ごめん、友達(女)と出かけてた」と説明

これは、あなたにヤキモチを妬かせて気持ちを確かめたいという心理が表れています。

特にスマホを手放さない、他の女性の話をちらつかせるといった行動が目立つ人は要注意。

・「やたらと携帯をいじっている。トイレやお風呂にも携帯を持ち込む人。怪しすぎる」(34歳/その他/事務系専門職)

・「いつもスマホを触っているがゲーム以外をしている人。相手と連絡をとっていそうだから」(32歳/学校・教育関連/事務系専門職)

出典:マイナビウーマン「はっは~ん、いるな! 「女性の影」を感じる男性の特徴6つ」

女性側はこうした“小さな違和感”を鋭く察知しています。本人が意図していなくても、“匂わせ”と受け取られることもあるので注意が必要です。

女の影を匂わせる男の心理② 自分の価値を高めたい・モテをアピールしたい

次に多いのが、“自分の価値を高く見せたい”タイプの心理。

「モテている男=魅力的」と思っている男性が、あえて他の女性の存在を匂わせてくるのです。

こういう男性は、自己肯定感が低く承認欲求が強め

「他の女にも好かれている俺、すごいでしょ?」というアピールの裏返しなんですよ。

  • 「あの子に告白されてさ〜ちょっと困ったよ」
  • 「前の彼女にはめちゃくちゃ尽くされたんだよね」
  • 「LINEとかも、女の子からよく来るんだよ」

このタイプの女の影を匂わせる男の心理は、「自慢」として現れやすい。

恋愛対象としての本気度とはまた別で、自分をよく見せたいという演出が強めです。

女の影を匂わせる男の心理③ 本命が他にいる・二股の可能性も

最も注意が必要なのがこのタイプ。

本当に他に女性がいる場合、つまり浮気や二股をしている男性です。

「なんか変だな」「隠してる感じがする」

そんな直感が働いたら、その勘は意外と当たっているかもしれません。

このタイプは、匂わせというよりも隠しきれない“にじみ出る女の影”があるのが特徴です。

  • 携帯を絶対に見せない
  • 土日や夜になると連絡が途切れる
  • プレゼントや持ち物に女性の選んだ気配
  • SNSに女性らしさを感じさせる投稿がある

このタイプの男性の心理は、単純に「バレなきゃいい」という逃げの心理。

誠実さに欠けるため、見極めと距離の取り方がとても重要です。

匂わせ男子への対処法|どうすれば振り回されずにすむ?

女の影を匂わせる男とは距離を置いて“観察モード”

「なんか匂わせっぽいな」と感じたら、まずは感情を一歩引いて観察することが大切です。

すぐに反応して問い詰めたり、怒ったりしてしまうと、相手の思うツボになる場合も。

特に「気を引きたい系男子」には効果的。

  • 数日間、LINEや会話の中で匂わせが続くかチェック
  • 他の人にも同じような態度をとっていないか観察
  • 会話の主導権を少しこちらに戻すようにする

女の影を匂わせる男には「気になる」と伝えるのもアリ

ある程度の関係性があるなら、遠回しに探るよりも、素直に気になっていることを伝える方が効果的です。

「なんか最近、他の女の人の話多くない?ちょっとモヤっとする…」

と軽く伝えてみることで、相手の反応を見られます。

本当にあなたのことが好きなら、不安にさせたくなくて“匂わせ”をやめるはず。

女の影を匂わせる男の心理に振り回されないために

「女の影を匂わせる男の心理」は、パターンを知ることである程度見抜くことができます。

  • かまってほしい・試している心理
  • 自分をよく見せたいという承認欲求
  • あるいは、本命が他にいる現実

どんな心理が裏にあるとしても、一番大切なのはあなた自身の気持ちと幸せですよ。

相手の“匂わせ”に振り回されるよりも、「私、この人といて本当に安心できる?」と自分に問いかける勇気を持ってくださいね。

まとめ|“匂わせ”に惑わされず、自分軸で恋愛を

  • 女の影を匂わせる男の心理は、気を引きたい・モテたい・隠してるなど多様
  • パターンを見極めれば、対処や判断もしやすくなる
  • モヤモヤしたら「観察→確認→判断」のステップが大切
  • 恋愛において、一番大切なのは“あなたが幸せかどうか”

気づけば無意識に振り回されてしまいがちな“匂わせ男子”ですが、ちゃんと見極めれば、必要以上に悩むことはありません。

あなたの恋愛が、もっと安心できるものでありますように。

  • この記事を書いた人

miwa

読書とアニメが好き|性格診断・スピリチュアルを中心に発信中

-心理