MBTI(16タイプ性格診断)では、人によって思考の仕方や行動パターンが異なります。
その中でも、特に「変わってる人」と思われやすいタイプが存在します。
彼らは一般的な考え方や常識にとらわれず、独自の価値観を持っているため、周囲から「ちょっと不思議な人」と見られることも。
しかし、それは決して悪いことではなく、むしろ独創的でユニークな発想を持っている証拠でもあります。
本記事では、MBTIの中でも特に「変わってる人」と言われがちな4つのタイプについて詳しく解説していきます。
1. INTP(論理学者) が変わっている人と思われる理由
独自の世界を生きる天才肌
論理学者はよく物思いにふけるタイプで(それ自体は悪いことではありません)、思考がストップしていることはまれです。朝起きた瞬間から、さまざまなアイデアや質問、洞察について頭がひっきりなしに動いているのです。
出典:16personalities【intp型の性格】
「変わっている人」と思われる理由
- 常識よりも論理や理論を優先し、社会的なルールにあまり関心がない
- 突然、哲学的な話をし始めたり、難解な理論を語りだす
- 一人の時間を大切にしすぎて、社交の場では無口になりがち
「変わっている」ところを活かすには?
INTPは天才的な発想力を持っているので、それを活かせる環境にいると才能を発揮しやすいです。
研究者やエンジニア、プログラマーなどの仕事は、INTPの「変わってる」部分が強みとして発揮される場面が多いでしょう。
2. INFJ(提唱者) が変わっている人と思われる理由
神秘的で直感力が鋭い
提唱者の性格タイプが非常に珍しいからかもしれませんが、本人が自覚していない場合も含めて、「自分は大抵の人とは違う」と感じている傾向があります。
出典:16personalities【infj型の性格】
「変わっている人」だと思われる理由
- 人の気持ちを言葉にしなくても察することができ、「エスパーみたい」と言われることがある
- 深いテーマを考えすぎて、会話が抽象的になりがち
- 一見社交的に見えるが、実はかなり内向的で一人の時間を大切にする
「変わっている」ところを活かすには?
INFJは、人の心を深く理解する能力を持っているので、カウンセラーや作家、クリエイターなどの仕事で才能を発揮しやすいです。
独特な感性を活かし、誰も思いつかないアイデアや表現を生み出せるのがINFJの強みです。
3. ENTP(討論者) が変わっている人と思われる理由
常識を疑い、刺激を求める挑戦者
討論者は頭の回転が速い上に大胆な気質の持ち主で、迷わず現状に異議を唱えるタイプの人たちです。議論することが何よりも大好きで、賛否の分かれるトピックに会話が進めば進むほど、面白いと感じるタイプです。
出典:16personalities【entp型の性格】
「変わっている人」だと思われる理由
- ルールや伝統に疑問を持ち、「なぜこうなっているの?」と常に考えている
- 反論や議論を楽しむため、時には「ひねくれている」と思われることも
- 好奇心旺盛で、一つのことに集中するよりも、新しいことを次々と試したくなる
「変わってる」ところを活かすには?
ENTPの持つエネルギッシュで自由な発想は、起業家やマーケター、クリエイティブディレクターなどの職業に向いています。
新しいことに挑戦し続けることで、その「変わってる」ところが大きな武器になります。
4. INTJ(建築家)が変わっている人と思われる理由
論理と戦略で動くクールな知性派
自立心が強いという特徴もあり、一人で何かをするのも気になりません。ひたむきな気質なので、くだらないこと、娯楽、意味のない噂話には興味がありません。かといって冗談が通じなかったり、退屈な人間だったりというわけでは全くありません。
出典:16personalities【intj型の性格】
「変わってる人」だと思われる理由
- 感情よりも論理を重視し、ムダなことを極端に嫌う
- 社交的な場面では必要最低限の会話しかしないため、「冷たい人」と思われることも
- 自分の目標に向かって一直線で動くため、周囲に流されない
「変わってる」ところを活かすには?
INTJは、戦略的な思考が求められる職業(経営者、コンサルタント、エンジニアなど)で大きな力を発揮します。
他人の評価を気にせず、自分の計画通りに進めることで、その「変わってる」ところが成功の鍵となります。
まとめ:MBTIで「変わってる人」には個性が光る
MBTIの中で「変わってる人」と言われやすいのは、以下の4つのタイプです。
まとめ
- INTP(論理学者):独自の理論を追求する天才肌
- INFJ(提唱者):直感的でミステリアスな存在
- ENTP(討論者):常識を疑い、自由奔放な挑戦者
- INTJ(建築家):合理的で独自の戦略を持つ知性派
彼らは「変わってる」と言われることが多いですが、それは他の人にはない視点を持っている証拠でもあります。
普通では思いつかないアイデアを生み出し、新しい価値を創造する力を持っているのです。
「変わってる」と言われても気にする必要はありません。
むしろ、その個性を武器にして、自分らしく生きることが大切です。
あなたの「変わってる」が、未来を変えるかもしれません!